🌸

保育園について

保育園|もぐし海のこども園

茂串海水浴場から車で5分。自然あふれるロケーションのなかで、一人ひとりの子どもが主体の教育・保育を行っています。もぐし海のこども園は、あえて遊具をなくし自然との触れ合いを大切にしています。磯遊びやどろんこ遊び、木登りなど通年でたくさんの体験ができます。
 
▼事前にご確認ください

受け入れ可能年齢と人数

受け入れ可能年齢
0歳児 (誕生日で1歳になる子ども)不可
1歳児 (誕生日で2歳になる子ども)不可
2歳児 (誕生日で3歳になる子ども)不可
3歳児 (誕生日で4歳になる子ども)可能(10月以降は応相談)
4歳児 (誕生日で5歳になる子ども)可能
5歳児 (誕生日で6歳になる子ども)可能
園に預けたことない児童の受入不可
受け入れ可能人数
同期間に受入可能な子ども数 (保育園留学生で)1〜2名程度 予約状況等による

保育時間について

保育標準時間
  • 8:30〜17:00 (最大8時間)
延長保育時間
  • 延長保育はありません。

持ち物・準備物

<服装>

  • 動きやすい服、汚れてもよい服で登園してください

<毎日の持ち物>

  • 通園バッグ
  • 手拭きタオル
  • 体拭きタオル(フェイスタオル程度のサイズのもの)
  • 水筒(お茶を入れてきてください)
 
※ 以下は初日にお持ちいただき、園で管理します。
  • (夏)着替え(パンツ、肌着、洋服上下)4セット
    • (冬)着替え(パンツ、肌着、洋服上下)2セット
  • 午睡用パジャマ/パジャマ入れ(週末返却)
  • 歯ブラシ、コップ
  • ナイロン袋2枚(汚れ物入れ。買い物袋など丈夫で使いまわし可能なもので可)
  • サンダル(脱げにくいもの。通年ご用意ください。なお登園時は靴を着用ください。)
  • (夏)水着(どろんこ遊びにも使うので、汚れてもよいもの)
 
※ 持ち物については全て油性マジックで記名してください。
※ 夏期はどろんこ遊び、磯遊び、水遊び、全てに水着を使います。アクティブな活動となりますので、万が一汚れが取れなかったり破れたりしても問題ない水着をご用意ください。(月曜に持参いただき金曜にお返しします。その間は園で洗濯、管理を行います)
※ 積極的に外遊びを行いますので、お着替えは多めにご用意くださいませ。汚れが取れない場合もありますので、白は避けていただいた方がよいです。

園へのアクセス

宿泊施設から園までの所要時間は以下のとおりです。
  • 車 約7分です。現地でレンタカーの手配も可能です(自己負担)。
  • 路線バス 約12分です。 【参考】宿泊施設〜(徒歩)〜中央通り停留所〜(九州産交バス、乗車12分)〜茂串停留所〜(徒歩3分)〜園 【問い合わせ先】九州産交バス 牛深営業所 0969-73-3126
※ 下記時間は、いずれも宿泊施設の場所により若干異なります。

園バス利用について

保育園留学児も園バスを利用することができます。
宿泊施設から保育園までは車で7分ほどですが、他の停留所に寄りながら向かいますので直線距離よりもお時間がかかります。
  • 中央通りのバス停を出発後、牛深地区を周り他の園児を乗せて園に向かいます。
  • 待ち合わせ時間厳守でお願いします。「園バスを使う」でお申し込みをされたご家族で、
何らかの理由で出発時間に間に合わない場合は、こども園にご連絡ください。
🚌
バス到着時間のめやす
登園 8:25 降園 17:00
※乗り場:中央通り(牛深)バス停 (宿泊施設から徒歩2分)

給食について

  • 給食・おやつの用意がございます。(お弁当の持参は不要です)

現地支払い項目

  • 特にございません。

その他ご案内事項

登園初日のイメージ

  • 登園初日の持ち物について
📝提出書類について2023/4/5 0:252023/5/31 4:26
  • 付き添いのお願い 初日の登園時は、必ず保護者さまが付き添いをお願いいたします。 その際の送迎形態については事前面談時にお尋ねいたします。
  • 初日については慣らし保育とし、8:30〜12:30(給食後お迎え)
  • 初日、最終日に限り保護者の方もバスへ同乗いただけます。バスに一緒に乗って行かれる場合は、8時半にバス停に集合します。(※お戻りの手段は面談時にご相談ください)
  • 園から宿泊施設へ戻る際には路線バスがございますが、運行本数が少ない(1時間に1本程度)ためタクシー等もご検討ください。
 

よくあるご質問

▶︎をクリックすると、詳細が開きます。
Q 祝日は預けられますか
A 祝日は休園日となりますので自宅保育となります。

Q 連絡帳はありますか?
A 手書きのノートとなります。園よりお渡しいたします。

保育園について

もぐし海のこども園
0969-72-2772
(保育園留学を検討されている方、申し込み前のお問い合わせについては園ではなく事務局までお願いいたします)

よくあるご質問

その他のご質問についてはこちらをご覧ください。