保育園留学の寮_よくある質問

保育園留学の寮について

▶︎をクリックすると、詳細が開きます。

Q 設備について教えてください
A 23年6月時点で導入予定の設備、備品についての詳細はホームページに記載しております。ホームページをご確認くださいませ。

Q 自転車は借りられますか?
A ちょっとくらし住宅と同様、レンタル対応しております。数に限りがございますで、お早めにご予約くださいませ。

Q ペットの同伴は可能ですか?
A 原則不可となっております

 

保育園留学全般について

▶︎をクリックすると、詳細が開きます。

Q 見積もり料金を教えてください
A 下記表をご確認くださいませ(定員5名さま)
なお、1日単位でで大人の方の追加も承っております。(1日あたり1万円)

Q キャンセルポリシーについて教えてください。
A くわしくはこちらをご確認ください。

Q空き枠スケジュールを教えてください
A お申し込みフォームに募集中の日程を表示しております。
入れ違いでご希望日程が埋まる可能性もございますので、可能な限り異なる日程で希望をお出しいただく方が、ご希望に沿える可能性が高くなります。

Q 1週間、もしくは3週間以上の留学はできますか
A 保育園留学の寮では、2週間単位でご予約を承っております。
1週間のご利用を希望される場合は、厚沢部町ちょっと暮らし住宅に宿泊いただくプランをご利用くださいませ。なお、現在は3週間以上のプランは承っておりません。

Q日曜日チェックイン、土曜日チェックアウト以外を選べますか
A 原則、全ての日程は日曜日チェックイン、土曜日チェックアウトとなっております。チェックイン/チェックアウト日を変更することは可能ですが、ご家族の事情による変更については、料金は変更ございませんのでご了承くださいませ。
また、変更をご希望の場合は事前に事務局にご連絡をお願いいたします。

Q 在籍している保育施設との連携が必要ですか?
A 一般的にはございません。在席されている保育施設には、留学期間のお休みをお伝えください。園ごとにお休みできる期間が決まっているなど、規則があるかもしれませんので、お早めに在籍している園にご確認ください。

Q 子どもが、園に馴染めるのが不安なのですが…
A 実際に現地に行く前に、保育園の先生とオンライン面談の機会を設けています。 登園に関して、聞いておきたいことや、先生に伝えておきたいことなど、直接お話いただければと思います。

Q 認可の保育園・幼稚園に通っている場合でも、通えますか
A 通えます。在席されている保育施設には、留学期間のお休みをお伝えください。園ごとにお休みできる期間が決まっているなど、規則があるかもしれませんので、お早めに在籍している園にご確認ください。

Q 保護者が育休中(求職中)ですが、保育園留学に参加できますか?
A はい、保育園留学は一時預かりの制度を利用したプログラムのため、保護者の就労状況は問わずご参加いただけます。

Q 祖母・祖父と3世代での利用もできますか
A ぜひご利用ください。みなさまで現地の暮らしをお楽しみいただきたいです。
宿泊費用が異なりますので、事務局まで事前にご相談ください。

Q 小学生・中学生の同伴は可能ですか?
A 小学生・中学生のお子様も、同伴いただくことが可能です。

Q 小学校、中学校の上の子を、現地の学校に通わせることは可能ですか?
A 小学生・中学生のお子様の預かり施設につきましては、現在整っていない状況です。