「おむかえテイクアウト」はじめます。厚沢部町認定こども園はぜる

はじめに
厚沢部町認定こども園はぜるにて、お子さまのおむかえの際に、夕飯の一品・お惣菜を受け取れる子育て支援サービス「おむかえテイクアウト」をはじめることになりました。
「子どもには、安心でおいしい手料理を食べさせてあげたい」
そんな親の気持ちがありながら、共働きや日々やることに追われている子育て世帯が多くいらっしゃいます。家族の毎日のごはんを用意することが、子育ての負担にもなっている現状を踏まえ、子育て支援サービス「おむかえテイクアウト」をトライアルスタートいたします。
まずはみなさんに使っていただきたいという気持ちから、12月は無料でサービスを提供します。
「おむかえテイクアウト」を活用いただき、家族の時間・子ども向き合う時間を、よりたくさんとってもらえたらと思います。ぜひお子さまと一緒に夕飯も”おむかえ”に来てくださいね。
おむかえテイクアウトの仕組み
以下の申込フォームから予約をすると
週2回(月曜・水曜)夕飯の一品になるお惣菜を、はぜるで受け取れます。
- 受け取りたい日を、申込フォームにて選択することができます。
- PayPayでの事前決済となります。(12月は無料)

お申し込みはこちらから
「おむかえテイクアウト」をつくる方々
中村さんチーム(月曜日担当)、庄山さんチーム(水曜日担当)がみなさんのために作ります!


お惣菜メニュー・価格


1セットあたりの量と金額について
- 1セット=上記の1パックとなります
- 量の目安:大人1名分+子供1名分
- 金額:550円(税込)/1パック
- 12月はお受け取り回数に関わらず「はぜるに通うお子様1名につき1セット」無料でお受け取りいただけます。(例:5歳と3歳の2名のお子様がいらっしゃる場合は2セットが無料)
- 厚沢部町の事業支援により、国内産の素材にできるだけこだわった安心・安全なお惣菜を実際より低価格で提供しています。
お惣菜の内容・献立について
- メインおかずとなるような主菜メニューとなっております。
- 子どもに合う味付けにします(辛い・苦いなどありません)
- 毎月の献立はこちらからご覧ください。
- 28品目のアレルギー表示もしています。
- 恐れ入りますが、食材の代替には対応しておりません。
- 2023年12月献立表2023/11/2 8:052023/11/12 8:54
お申し込み方法
- 受け取りの前月25日までに申込フォームを送信ください。(月ごとの申込となります)
- お申し込みフォームに記載いただいたメールアドレス宛に、受付番号が記載された「受付完了」メールが自動返信されますので、ご確認ください。(送信元:no-reply@kitchhike.com)
受け取り方法
- 受付番号の再確認をお願いいたします。
- お迎え時間(16:00以降) に園に来ていただくと、専用冷蔵庫が設置されています。印刷して置いてある「受付番号シート」を確認し、ご自身の番号があるかチェックをお願いします。
- 冷蔵庫からお惣菜を取り出し、お持ち帰りください。(基本的には無人受け取りとなります)
事前にご確認いただきたいこと
キャンセルについて
申込後に受け取りが難しくなってしまった場合は以下の公式LINEからのご連絡をお願いします。
- 食材ロスを防ぐために、可能な限り受け取りの3日前までにご連絡をお願いします。
- お子様がお休みの場合でも、16:00〜18:00に来園の上、お惣菜を受け取ることはもちろんOKです!
「おむかえテイクアウト運営事務局」公式LINE
もしくは「@317tcpri」で検索
サービスが提供できない場合について
- 保護者さまの1日の注文数の合計が10セットに満たない場合、恐れ入りますが「おむかえテイクアウト」の提供を中止させていただくこと、ご了承いただけますと幸いです。
- 中止日程に申し込みいただいた方には、前月の最終日までにお申し込みフォームに記入いただいたメールアドレス宛にご連絡します。
はぜるの先生たちからのお便り
みなさん、こんにちは!はぜるです。

「こどもたちに、厚沢部のもの、身体にいいもの、そしておいしいものを食べさせてあげたい」そうした想いで、はぜるでは日々の給食から、工夫を積み重ねています。
でも、こども園でできることにも限りがあり、いま私たちができることはなんだろう、と考えてきました。
そんな中、お知り合いの保護者さんも多いと思いますが、「おむすびと田舎料理 むすび」の庄山さんチームと、「スパイスカレーkoli」や地域おこし協力隊で活躍する中村さん姉妹、役場とともに保育園留学を運営しているキッチハイクさんの協力のもと、「おむかえテイクアウト」が生まれました。
厚沢部の食に関わる人達と協力しあったり、お申し込みの仕方を工夫することで、保育士の負担を増やすことなく、こどもたちと保護者さんにとっても、厚沢部にとっても、みんなが嬉しい仕組みを実現できるようになりました。
実は、わたしたち先生も「おむかえテイクアウト」を注文できちゃうとのこと。いちばん楽しみにしているのは、わたしたちかもしれないのは、ここだけの話です。
ぜひみなさんも使ってみてくださいね。
はぜる職員一同より

サービス運営元
厚沢部町役場と共に、保育園留学をはじめとしたまちの活性化事業を行なっています。