🌸
保育園について
幼保連携型認定こども園 上滝保育園
- 上滝保育園では、自然豊かな立山青少年自然の家での活動が特徴的です。夏は昆虫採集に登山、冬は雪遊びやそり滑り。
- 保育士と自然の家のスタッフが一緒に考えた上滝保育園専用の自然体験プログラムで、大自然の中、スケールの大きな季節ごとの遊びに思いきり夢中になります。
- 都会では経験できないダイナミックな自然遊びを体験しましょう!
受け入れ可能年齢と人数
受け入れ可能年齢
0歳児 (生後2か月~誕生日を迎えた満1歳11か月までの子ども) | 生後6ヶ月から受け入れ可能 |
1歳児 (1歳になったばかりの子ども~満2歳11か月までの子ども) | 可能 |
2歳児 (誕生日で3歳になる子ども~誕生日を迎えた子ども) | 可能 |
3歳児 (誕生日で4歳になる子ども) | 可能 |
4歳児 (誕生日で5歳になる子ども) | 可能 |
5歳児 (誕生日で6歳になる子ども) | 可能 |
園に預けたことない児童の受入 | 不可 |
受け入れ可能人数
- 3、4、5歳児であれば受け入れ人数は最大3人まで可能です。
- 0、1、2歳児は最大2人まで可能です。
同期間に受入可能な子ども数 (保育園留学生で) | 最大3名 |
保育時間について
保育標準時間
- 9:00〜16:00(最大7時間)
延長保育時間
- 7:00〜18:00
- 1時間超過分から延長料金が発生します
※早朝預け入れを希望する場合は事前に園にご相談が必要になります。
※料金については、下記の「現地払い項目」をご参照ください。
持ち物・準備物
<服装>
- 私服でお過ごしいただきます。
- 園の保育方針としてたくさん動いて、ダイナミックに遊びます!服装は汚れても差し支えないものをご用意ください。
- また年齢によっては名札のバッチのつけ外しもいたしますので、穴があいても良い服装をご用意ください。
- スモックの用意も特にございません。
<毎日の持ち物>
- 3歳以上児用

- 3歳未満児用

<園で借りられるもの>
- 特に無し
<持ち物についての補足>
- 🌟アレルギーをお持ちのお子さんはエプロンをご持参ください
- 汚れ物を入れるビニール袋(防水性があるもの)などをご持参ください
- お昼寝の際に上にかける毛布や、タオルケット、着替えや哺乳瓶をご持参ください
送迎について
- ご家族さまご自身の車で通園していただきます。
- 宿泊施設からは、およそ車で15分〜20分ほどです。
- 送迎バスの利用はございません。
- 園に駐車場はございます。
- 園の最寄駅は上滝駅となっております。
- 上滝駅から上滝保育園から徒歩10分ほどの距離となっていますが、電車の本数が限られるためお車の利用をおすすめいたします。
アクセスマップ
給食について
- 給食・おやつはございます
- おやつ:3歳未満は午前と午後、3歳児以上は午後のみ
- お弁当持参は対応しておりません
🌟お子様がアレルギーをお持ちの場合は事前に【アレルギー疾患生活管理表】をかかりつけの医師に記入してもらい、園にご提出ください。
🌟離乳食で使用する食材につきましては下記【食品調査票】からご確認ください
▼給食の献立🍙
現地払い項目
【詳細】 | 【詳細】 | 【支払いタイミング】 | 【支払い方法】 | |
延長料金(早朝も同様) | 1時間超過分から延長料金が発生いたします。 | 300円/1時間 | お迎え最終日にまとめて | 現金 |
その他 ご案内事項
- 一時預かり保育に関する資料
- 連絡帳について


よくあるご質問
▶︎をクリックすると、詳細が開きます。
Q 祝日は預けられますか
A 祝日は休園日となりますので自宅保育となります。
保育園について
🚶おさんぽMAP🚶
かみだき周辺のおさんぽMAPです。ぜひ印刷して街歩きの際にご利用ください♪
インフルエンザやコロナ発症時の対応について
- インフルエンザが発症した場合、富山市の規定に則り発症した園児は自宅待機となります。
- ただし発症率によっては学級閉鎖となる場合もございますのでご了承ください。
- 同じクラスの園児にコロナまたは、インフルエンザ感染が発覚した場合、状況に応じてお休みいただく場合もございます。
- これまで感染症により休園になったケースはあまりございませんが、状況により対応は適宜異なりますのであらかじめご了承ください。