🌸
保育園について
浦河フレンド森のようちえん
基本情報
デンマーク発祥といわれる自然体験活動を中心に据えた幼児教育は「森のようちえん」と呼ばれ、世界中で実践されています。
「浦河フレンド森のようちえん」は山や川、海など北海道の豊かな自然の中に位置する幼稚園です。
新園舎の前には広大な森が広がり、こどもたちは五感をふんだんに使って過ごします。その刺激がこどもたちの心や脳、身体を健やかに成長させます。
浦河フレンド森のようちえんでは「自然と人間を愛する共育」と言う理念を掲げ、森を単に遊ぶ場所と捉えるのではなく、豊かな森を作る営みを大切にしています。食育や調理、農業のプログラムも体験できます。
「私たちは自然に活かされ、他者と助け合って生きる存在である」という信念のもと、自然や人間に対する愛情や感謝、慈しみの気持ちを持ってこどもの心を育てています。
所在地:北海道 浦河郡浦河町 東町かしわ 4丁目339-2
留学を検討されている方へ
受け入れ可能年齢
受け入れ可能年齢
1歳児〜5歳児まで。
*ご留学時点で、1歳6ヶ月以上〜就学前となるお子様のみ募集対象です。
※同時期に留学するお子様たちの年齢、または園の受け入れ状況により、応募をお受けできない場合もございます。(詳細な園の状況等についての個別回答は致しかねます。予めご了承くださいませ。)
保育時間について
保育時間
- 8:30〜17:00
9:30までに登園してください。
*初日は、保護者の方にも30分~1時間程度園内をご案内いたします。
登園方法
園バスのご利用はできません。ご家族さまによるお車での送迎をお願いいたします。
アクセスマップ
うらかわ生活体験住宅_S棟→浦河フレンド森のようちえん(園まで、車でおよそ10分)
うらかわ生活体験住宅_O棟→浦河フレンド森のようちえん(園まで、車でおよそ6分)
給食について
- 給食・おやつはございます
- お弁当の持参は基本的には不要です。(イベント等で必要となる場合は事前にお知らせいたします。)
持ち物・準備物
<服装>
- 園内では、基本的に園から貸し出す体操服でお過ごしいただきます。お着替えの私服は、汚れても良いものを2セットほどご用意ください。
毎日の持ち物
・着替え 2セット
・水筒
・歯ブラシ
・コップ
・オムツ(必要な子のみ)
・おしりふき(必要な子のみ)
すべての持ち物に必ず記名をお願いいたします。
園で借りられるもの
・お昼寝用布団(1-2歳児クラスのみ)
・体操服
・カラー帽子
・スモック
・長靴
・スノー ウェア一式 ❄️冬季のみ
*サイズは事前面談時にお聞きします。
その他
登園初日のイメージ
9:30までに登園してください。
*初日は、保護者の方にも30分~1時間程度園内をご案内いたします。
連絡帳
コドモンを利用いただきます。登園初日に園で登録してください。
浦河フレンド森のようちえん
0146-22-3354
※お急ぎの場合は、園に直接ご連絡ください。
現地支払い項目
保育園留学期間の平日保育料(8:30〜17:00)と給食費は、留学費用に含まれています。土曜日の保育を利用される場合は、現地でお支払いください。
土曜日保育(9:00-15:00まで) 8,000円/1日 | お迎え時にAirpayでお支払い |
周辺の医療機関
インフルエンザやコロナ発症時の対応について
- 園内でインフルエンザやコロナの感染が確認された場合、保護者の方にご連絡いたします。保護者さまの判断で預かりを希望される場合、通常通り登園は可能です。
- お子様がインフルエンザやコロナに感染された場合、保健所または医師の診断に従って許可がおりるまでは家庭保育でお願いいたします。
- 発熱の場合、37.5度で保護者さままでご連絡いたします。状況によりお迎えをお願いいたします。(病児保育のご利用は在園時さまのみとなります。)
- 園の休園やクラス閉鎖、留学児自身の早退・欠席による保育料の返金は原則致しません。