愛媛県伊方町 保育園留学

愛媛県伊方町の保育園留学の予約はこちら

 
四国の最西端の場所、佐田岬半島。この日本一細長いといわれる半島に“愛媛県伊方町”があります。 四国と九州の間に広がる豊予海峡へ真っすぐに伸びる伊方町は、海と山に囲まれ、いつも心地良い潮風が吹き、雲が流れる「風のまち」。山の尾根には、風を受けて雄大に回る風車が立ち並び、青い海と白い風車の美しいコントラストが岬に沿って続きます。
 
朝と夜、昨日と今日、日々表情を変える海を楽しめることも、伊方町の素晴らしいところ。 太陽が照らす真っ青な海だけではなく、白い朝靄が広がる幻想的な瞬間や、夕日に溶け込む瞬間を目の当たりにできるのも、伊方町ならでは。
 
 

大久保育所(おおくほいくしょ)

目の前に宇和海が広がり、こども9名、職員5名の小さくて、かわいらしい園が伊方町立大久保育所です。クラスは年齢別ではなく、0〜2歳児・3〜5歳児の混合クラス。こどもたち同士はもちろん、先生とも距離が近く、家族のような雰囲気に包まれた、温かみのある保育所です。
園のすぐ前にある砂浜へ散歩に行ったり、太陽がさんさんと降り注ぐ広い園庭でのびのび遊びます。大久保育所に通っているこどもは、今は女の子だけ。大人が声をかけなくても、お姉さんたちが自然に年下の園児を気にかけ、思いやる。やさしい気持ちが生まれる場面がたくさん見られます。
園の中にも緑がいっぱい。お花をつんだり、虫とりをしたり。五感を使って自然を楽しみます。
「お花が咲いたから見においで」という地域の方の声かけに、みんなでお出かけすることも。
 
 
広い園庭の一角には畑があります。「きゅうりにしよう!」「じゃがいもがいい!」など、どんな種類の野菜を育てるかは、みんなで話し合って決めます。
畑のお世話は朝一番の大切なおしごと。協力して水やりをしたり、草むしりをします。心を込めて育て収穫した野菜は、園内で調理される給食でいただきます。
 
地域の方との交流も盛ん。まち全体でこどもの成長を見守ってくれるような、どこか懐かしく、心がホッと温まるような素敵な園です。
※2023年7月〜9月にかけて、園舎や園庭を改修します。 写真は2023年6月現在です。留学時は上の写真とは異なりますので予めご承知おきください。
 
 
伊方町・保育園留学の宿泊先は2つあります。 どちらも1棟貸し、ご家族だけで毎日絶景を楽しめる贅沢な空間です。洗濯機などの設備に加えて、Wi-Fiも完備されています。美しい風景に癒されながらリモートワークすることもできます。

瀬戸アグリトピア

180度の宇和海が見渡せるログハウス。本館にはフロントがあり、何かあればすぐに尋ねることができて安心です。敷地内で楽しめるアクティビティもあります。
 

せとうみステイハウス

佐田岬の高台に建つ地中海テイストの一軒家です。ウッドデッキやリビングからは瀬戸内海が見渡せ、夏には沈む夕陽を見ることができます。すぐに生活を始められる整った設備が魅力。
 
 
 
 

海の恵み

伊方町は、宇和海、瀬戸内海に面し、海の食べ物も山の食べ物も絶品。
観光案内所やカフェ、食堂、直売所を併設した「はなはな」では、とれたての魚をいただくことができます。
 
滞在する宿は、どちらの施設もキッチンが使えるため、豊かな海で育った海の幸や、温暖な気候が生み出すみずみずしい柑橘フルーツを留学中に楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
青々と繁る天然林と日々の変化が美しい海、そんな自然の移ろいを肌で感じることができます。
運がよければ、季節になると海を越えて飛来する渡り蝶、アサギマダラの群れに出会えるかも。 人の手が加わっていない、本来の美しい姿そのままの “手付かずの自然” が残る伊方町に、ぜひお子様と一緒に飛び込んでみてはいかがでしょうか。
 

アクティビティ

伊方町では、漁師さんが案内するクルーズや、サイクリング、藍染め体験など様々なアクティビティが楽しめます。観光案内サイトをチェック!
 
保育園留学に関する詳しい情報がございますので、事前に必ずしおりをご確認ください。
 
しおりを確認できましたら、こちらからご予約ください。