page icon

幼保連携型認定こども園しゃろーむの利用詳細

1.園の概要


園名幼保連携型認定こども園しゃろーむ
公式HPhttp://www.shalom-takanosu.net/
住所秋田県北秋田市東横町10-34
電話番号0186-62-1249(平日8:00~18:00)
利用定員115名
受入可能クラス3歳児、4歳児、5歳児
登園経験のない子どもの受け入れ
送り時間08:00~09:00
迎え時間18:00
給食給食あり(白米持参)
アレルギー対応除去食で対応
服装私服
園と宿の距離約13km(車で20分)
 
【園の写真アルバム】

2.持ち物


すべての持ち物に記名をお願いします。

【毎日の持ち物】
対象クラス備考
全クラス共通着替え3セット
使い捨てビニール袋2〜3袋
バスタオル午睡用(冬は膝掛けサイズの毛布)
敷きパッド午睡用
水筒
3歳児、4歳児、5歳児通園バッグリュック推奨
コップ
歯ブラシ
歯磨き袋
上靴

【園に預ける物】
備考
バスタオル午睡用(冬は膝掛けサイズの毛布)
敷きパッド午睡用
上靴
置き靴7〜9月のみ(泥んこ遊び用)

【園で借りられる物】
備考
幼児用ベッド
日除け帽子登降園用
個人用の園帽お遊戯、戸外活動用

【季節の持ち物】
詳細は面談時にお伝えします。
夏期(7月〜9月頃)サンダル・水着・水遊び用の体拭きタオル・置き靴(泥んこ遊び用)
冬期(11月〜3月頃)スキーウェア・防寒小物(帽子・ネックウォーマー)・ 防水手袋・長靴・午睡用の毛布(膝掛けブランケットサイズ)

3.服装


私服で登園してください。

4.給食


給食給食あり(白米持参)
おやつあり
アレルギー対応除去食
自園調理で自然由来の手作りおやつの日もあります。白米はお弁当箱に入れて毎日持参してください。

5.連絡帳について


連絡帳を園でご用意いたします。登園初日にお受け取りください。

6.健康面について


発熱について37.5度以上の発熱がある場合、ご連絡いたします。
感染症について医師の診断に従い、待機期間を経過次第保育を再開いたします。本人の体調や園の受け入れ状況により、保育をお断りする場合もあります。
保育中のケガについてすり傷などの園内でのけがは、園で対応して夕方迎えに来られた時に共有させていただきます。程度によってお迎えに来ていただくことや、早急に病院受診が必要なけがの場合は、救急車を要請します。
与薬について対応可(北秋田市の与薬票(与薬カード)に記入いただきます。)
病児保育対応可(体調不良児対応型)
※病児保育の対応は可能ですが、留学中は慣れない環境でお子様の負担も大きいです。体調がすぐれない場合は、原則お迎えに来ていただきますようお願いいたします。

【保険について】 認定こども園保証制度に加入しています。 (保険はケガのみ適用です。任意となりますが、ご家族様の判断により、必要であれば国内旅行保険へあらかじめ加入の上ご参加いただくことをお勧めいたします。)

7.現地支払い項目


遠足などのイベントが重なった場合、参加費用を現地精算していただきます。