中央こども園の利用詳細
1.園の概要
園名 | 学校法人 本長寺学園 中央こども園 |
---|---|
公式HP | https://takehara-chuou.localinfo.jp/ |
住所 | 広島県竹原市本町2-4-29 |
電話番号 | 0846-22-3000 |
園定員 | 130名 |
受入可能クラス | 0歳児(6ヶ月~)、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児、5歳児 |
登園経験のない子どもの受け入れ | 可 |
送り時間 | 08:00~09:00で登園 |
迎え時間 | 17:00 |
延長保育 | あり(*1) |
給食 | 給食あり |
アレルギー対応 | あり |
服装 | 私服 |
園と宿の距離 | 約8.3km(車で13分) |
(*1) 延長保育時間は18:30までです。土曜保育あり(バス運行なし)
- 保育園留学児も園バスを利用することができます。
- 0歳児クラスから利用可
- 保護者の同乗可
- 他の停留所に寄りながら向かいますので直線距離よりもお時間がかかります。
- 待ち合わせ時間厳守でお願いします。何らかの理由で出発時間に間に合わない場合は、園にご連絡ください。
- お子様はチャイルドシート、またはジュニアシートに乗ってご乗車いただきます。
園バスについて
バス到着時間の目安 | 登園 8:30/降園 17:30 |
---|---|
乗り場 | 宿泊施設駐車場 |
【園の写真アルバム】
2.持ち物
すべての持ち物に記名をお願いします。
【毎日の持ち物】
対象クラス | 物 | 備考 |
---|---|---|
0~2歳児クラス | 着替え(上・下・下着) | 3セット |
日除け帽子 | ||
通園バッグ | ||
ハンカチタオル | 2枚 | |
食事用エプロン | ||
水筒 | ||
哺乳瓶 | ||
3~5歳児クラス | 着替え(上・下・下着) | 2セット |
日除け帽子 | ||
通園バッグ | ||
ハンカチタオル | 1枚 | |
上靴 | ||
歯ブラシ・歯ブラシ袋 | ||
コップ | ||
水筒 |
【園に預ける物】
物 | 備考 |
---|---|
おむつ | 1週間分まとめて持参して置いておく 記名は袋にのみで問題ございません |
おしりふき | 1週間分まとめて持参して置いておく |
【園で借りられる物】
物 | 備考 |
---|---|
午睡用布団 | |
制服・体操服 | 必要な方は先生との事前面談の際にお申し出ください。 |
【季節の持ち物】
詳細は面談時にお伝えします。
夏期(7月~9月頃) | 水着、体拭きバスタオル |
---|---|
冬期(12月~2月頃) | なし |
3.服装
私服で登園してください。
体操服の貸し出しも可能ですので、必要な方は先生との事前面談の際にお申し出ください。
4.給食
給食 | 給食あり |
---|---|
おやつ | あり |
アレルギー対応 | あり |
5.連絡帳について
連絡帳を園でご用意いたします。登園初日にお受け取りください。
6.健康面について
発熱について | 37.5度以上の発熱がある場合、ご連絡いたします。お迎えをお願いします。 |
---|---|
感染症について | お迎えをお願いします。 |
保育中のケガについて | 保育中のけがについては園の方で対応します。ケガの程度によってはお迎えをお願いすることもございます。 |
与薬について | 対応可 |
病児保育 | 対応不可 |
登園を控えていただく場合 | 上記以外は特になし |
- 遅刻や欠席は、園に直接ご連絡ください。
※休園やクラス閉鎖、留学児自身の早退・欠席による保育料の返金は原則致しません。
【園の委託医】
医療機関の名称 | こうの医院 |
---|---|
住所 | 広島県竹原市中央3-5-1 |
電話番号 | 0846-22-2325 |
【保険について】
一時保育児童適用の保険の指定はございません。
任意となりますが、ご家族様の判断により、必要であれば国内旅行保険へあらかじめ加入の上ご参加いただくことをお勧めいたします。
7.現地支払い項目
延長保育 ※お釣りが発生しないよう現金をお持ちください。 | 1時間あたり450円 |
園バス ※ご予約時のオプション選択でお申し込みください。 | 5,000円(1週間利用) 10,000円(2週間利用) |
8.その他・注意事項
- 園バスは1週間単位でのお申し込みです。 欠席による利用しなかった日数分の返金は致しませんので予めご了承ください。