青空保育たけの子の利用詳細
1.園の概要
園名 | NPO法人青空保育たけの子 |
---|---|
公式HP | https://www.takenoko-aozora.org/ |
住所 | 山形県米沢市上新田1166 |
電話番号 | 070-1143-1166(事務局) 平日9:00~17:00 |
園定員 | 16名/異年齢保育(縦割り保育) |
受入可能クラス | 3歳〜(きょうだいの2歳児は応相談) |
送り時間 | 8:30 |
迎え時間 | 17:00 |
給食 | あり |
アレルギー対応 | 除去食で対応 |
服装 | 私服 |
園と宿の距離 | あおぞら館は同じ敷地内 |
【園の写真アルバム】
製作中
2.持ち物
すべての持ち物に記名をお願いします。
【毎日の持ち物/子どもが背負えるリュックに入れて持参】
物 | 備考 |
---|---|
着替え(1組) | 洋服上下・下着上下・靴下のセット |
レジャーシート | 1名用(100円ショップの小さいもので可) |
カッパ | 上下が望ましい |
タオル | リュックに入るサイズのフェイスタオル(1枚) |
ビニール袋 | 着替えを入れる用などに使用(スーパーの袋などでOK) |
ハンカチ | |
ティッシュ | |
お箸 | |
お弁当箱 | 空のものを持参 |
水筒 | 中身は水かおちゃ |
帽子 | 毎日持参 |
※たけの子の活動は、外遊びをたくさんいたします。いつもより多くの日光を浴びますので、特に夏は強い紫外線で肌荒れをされるお子さまもいます。夏場でも薄い上着のご用意をおすすめします。
【園に預ける物】
登園初日にお持ちいただき、必要応じて補充をお願いします。
物 | 備考 |
---|---|
長靴 | 水遊び用 |
着替え | 上下、下着、靴下含めて3セットほど |
オムツ (必要時) | 恐れ入りますが、使用後のオムツはお持ち帰りをお願いしています。 |
【季節の持ち物】
詳細は面談時にお伝えします。
夏期(6月〜9月頃) | 水着、水泳キャップ、ウォーターシューズ(踵があり、水の中に入ってOKなもの) |
---|---|
冬期(12月〜3月頃) | スノーウェアー、冬用長靴(長めのブーツ、雪が入らない様になっているもの)、撥水の手袋、レッグカバー、冬の帽子 |
体験給食と被る場合 | エプロン、三角巾かバンダナ |
3.給食
テキストあれば入れる
給食 | あり |
---|---|
おやつ | あり |
アレルギー対応 | 除去食 |
4.連絡帳について
テキストあれば入れる
- 連絡帳アプリ「ルクミー」を使用しています。登園初日までに専用アプリをダウンロードしご準備ください。登園初日に登録を行います。
保護者向けアプリ「ルクミー for FAMILY」のダウンロード
- お休みされる場合の連絡など、ご家庭からの申し送りはルクミーでお願いします。
- 園からのご連絡もルクミー経由で行いますので、毎日ルクミーをご確認ください。
5.健康面について
発熱について | 37.5度以上の発熱がある場合、ご連絡いたします。 |
---|---|
感染症について | くわしくはこちらのリンクよりご確認ください。 |
保育中のケガについて | |
与薬について | 対応不可 |
病児保育 | 対応不可 |
【園の委託医】
医療機関の名称 | しおいクリニック(内科) |
---|---|
住所 | 米沢市塩井町塩野2057 |
電話番号 | 0238-21-2276 |
【保険について】
青空保育たけの子では、一時預かりを含む全ての園児さまにスポーツ安全保険への加入をお願いしております。手続きは園で行いますので、保護者さまの加入手続きは不要です。また、保険の代金はプランに含まれておりますので、新たなご負担はございません(加入後一年間有効)
6.現地支払い項目
園行事に必要な場合あり
面談の際に個別にご連絡いたします。